
V6エキシージ(多分3イレブンも)に装着可能なハイパフォーマンス、スタビライザーを準備しました。 ガレージシマヤ調べで国内初! しかもスタビライザーでは実績充分、アウタープラスではお馴染みのオートリファイン(arc)さんのOEMとなります!
スプリングレートは上げたくないけど、ロールは抑えたい街乗り派の方、ロールをなるべく抑えたい、セッティングの幅を広げたい、そんなガチなサーキット派の方、そんな両者に最適なパーツ、別名”アンチロールバー”です。
製品の仕様・価格の詳細は商品ページをご覧ください → ここ
このスタビはフロント3段、リア2段の調整機能付きです、剛性倍率は純正比でフロント約1.5倍、リア1.7倍が、喧々諤々オートリファインの関社長と技術的な議論をし、これが最適と判断しました。
参考まで、ノーマルはスポーツ350で調整機能無し、CUP380モデル以上は前後3段調整式となりますが、パイプの太さは原則一緒です。
スタビのセッティングTipsを、このブログではご紹介したいと思います
ロールを少ないくしたい
→ フロント、リアを強くセッティングするのが有効=この商品を付ければ解決します。
オーバーステアを修正したい
→ フロントを強めでセッティングします、逆にリアを強くするとコーナー立ち上がり時のオーバーステアを修正できます。
アンダーステアを修正したい
→ フロントを弱く、リアを強く
プッシュアンダーを修正したい
→ フロントを弱く
ステアリングのレスポンスを良くしたい
→ リアスタビを強く
スタビのフロントとリアの強さで、ロールやステアリング特性は大きく変わります。是非、このスタビを付けて色々試してみてください。
そしてリアスタビのみに付属する調整式リンクロッドも大事なパーツの一つです。 V6エキシージで車高を落としますと、ダウン量に比例してロアアームが平行に近くなりスタビライザーはバンザイ状態となります、正常に近い位置で、機能させる為には、リンクロッドの長さを調整出来る物に交換する事をお勧め致します。
※サーキット走行向けに仕上げましたが、ストリート使用でも全く問題ありません。
ガレージシマヤの試乗車に装着済みなので体感したい方は連絡ください。
※英語併記としましたが英語ページは実験的にDeepLでノーチェックで上げて反応を見てみたいと思います。
YOUTUBEチャンネル『中年と中古車』にガレージシマヤが特集されました、宜しければご視聴ください。
【中年と中古車☆ケータハム】ケータハム・スーパーセブンは中年憧れのオープンカーだ!
【中年と中古車☆ライトウェイトスポーツカー編】ロータス・エリーゼ、ジネッタ、モーガン……軽いクルマは正義と見つけたり!
TOYBOX48 GARAGE SHIMAYA ( OUTERPLUS)
ロータス千葉/ケータハム千葉/モーガンカーズ千葉/Komo-Tec日本総代理店
〒263-0005 千葉県千葉市稲毛区長沼町209-4
TEL: 043-286-2444 FAX: 043-286-2448
ガレージシマヤHP
https://garageshimaya.com/
OUTER PLUS ON-LINE STORE
https://outerplus.com/
ガレージシマヤFacebookページ
https://www.facebook.com/garageshimaya/
OUTERPLUS Instagram
https://www.instagram.com/outerplus_garage_shimaya
ガレージシマヤ/OUTERPLUS official LINE account